販売時期・商品情報をLINE友だち追加で、いち早くお届けします。

【Suffolk Slip-on】【Valais Slip-on】は羊の国ニュージーランドの羊毛100%を贅沢に使用したルームシューズです。

素足を柔らかく包み込むソフトな肌触りは別格の心地良さ。

適度な温かさを持ちながらも通気性に優れて、オールシーズンご愛用いただけます。

床の汚れや冷たさから足を守ってくれるスリッパ。しかし家庭で使うスリッパはヒールカップが無いサンダルタイプがほとんど。歩くとかかとがパタパタとして一体感が無く、冬は空気が漏れて冷たく、夏はつま先の湿気で快適さの面ではイマイチ。

もし素足よりも快適に過ごせるルームシューズがあったら、試してみたいと思いませんか?

【Suffolk Slip-on】【Valais Slip-on】は世界有数の「羊の国」ニュージーランド産の羊毛を100%使用した究極のルームシューズです。履き心地は非常にソフトで包み込まれるような優しさがあり、寒い時はあったか。

足が蒸れることもほとんどなく快適に過ごせます。しかも環境に優しいサステナビリティなアイテムです。

今回のプロジェクトではルームシューズの【Suffolk Slip-on】と、ルームシューズまたは軽い外履きとしてアッパー部分のフェルトを厚く靴底をラバーソールにした【Valais Slip-on】の2タイプをご用意しました。

【Suffolk Slip-on】【Valais Slip-on】は世界有数の「羊の国」ニュージーランド産の羊毛を100%使用した究極のルームシューズです。履き心地は非常にソフトで包み込まれるような優しさがあり、寒い時はあったか。

足が蒸れることもほとんどなく快適に過ごせます。しかも環境に優しいサステナビリティなアイテムです。

今回のプロジェクトではルームシューズの【Suffolk Slip-on】と、ルームシューズまたは軽い外履きとしてアッパー部分のフェルトを厚く靴底をラバーソールにした【Valais Slip-on】の2タイプをご用意しました。

販売時期・商品情報をLINE友だち追加で、いち早くお届けします。

ニュージーランドの人口は520万人ですが、羊の数は2530万頭で、一人当たり約5頭と世界一です。
羊毛と羊肉は主要な輸出産業で、広大な牧草地があるため、多くの羊を肥料や農薬をほとんど使わずに育てられます。これにより、ニュージーランドの羊は健康で質の高い羊毛が得られます。

【Suffolk Slip-on】【Valais Slip-on】の生地はニュージーランドの羊毛だけを贅沢に使用して製作しています。
人の毛と同じたんぱく質のケラチンでできている天然の羊毛は、他の繊維に比べ耐摩耗性や耐久性が高いのも特徴です。

健康的な羊から取れるニュージーランド産の羊毛は特に耐久性が高く、羊毛1本を20000回曲げても傷が付かないほど丈夫です。

そのため長くお使い頂ける逸品です。

質の高いニュージーランド産の羊毛を100%使用し足元を柔らかく包み込み、ソフトな肌触り。
そして履き心地の良さはもちろん、機能性も抜群です。
羊毛のフェルト生地は空気の層があり断熱性と高い保温性があります。

また羊毛自体も熱伝導率が低く、実は断熱材としても使用されるほど。そのため一度体温で温まると、その温かさが持続します。

また化学繊維や綿のルームシューズはサイズが合わないと履きにくいですが、羊毛の【Suffolk Slip-on】【Valais Slip-on】は履いているうちに徐々に足にフィットしてくるのもポイント。
これも天然の羊毛が持つ特徴で、緩い場合は摩擦で表面のキューティクルが互いに絡み合って、生地の目が詰まっていくのが理由です。

また弾力もあるので、多少きつい場合でも徐々に繊維が解れてフィットしてきます。

まさに自分用に育てるシューズです。

羊毛は毛本体が伸び縮みしているわけではなく、羊毛が複雑に絡んだ生地が伸び縮みしているので形状記憶性があり、形が崩れてもぬるま湯(30℃まで)とトリートメントを使えば元に戻ります。

しかもシワになりにくく、長期間使い込んでもほとんどヘタりません。

ウールの静電気が苦手という方もいるかと思いますが、これはウールに混ぜたアクリルなどの化学繊維が原因。
贅沢に羊毛100%で仕立てた【Suffolk Slip-on】【Valais Slip-on】は静電気が起こりません。寒い冬も足元を温かくして過ごせます。

オールシーズン使える点も魅力のひとつ。羊毛のフェルト生地は適度な通気性があります。

気温が高まると靴の中が汗で蒸れてしまいがちですが、羊毛は吸湿性も優れた素材で、汗などの水分で濡れると毛の表面にあるうろこ状のスケールが開き湿気を吸収します。

その吸湿率は、天然繊維の中でも吸水性が高い綿の2.5倍もあります。

吸収した水分は蒸発する時に気化熱としてルームシューズの熱を奪い、足元を涼しく感じさせます。

高温多湿の時期でも足元は快適です。

また天然の羊毛は足の臭いの原因である皮脂臭やアンモニア臭を毛の中に吸着することが知られています。

一度吸着した臭い物質は羊毛から離れにくい構造なので、長期間履き続けても臭いをほとんど発しません。
※吸臭性には限界がございます。

さらに羊毛は多少の水や汚れなら弾く性質があり、外履きで表面に泥汚れが付いても簡単に落とせます。

ニュージーランド産の高品質な羊毛をネパールのフェルト職人に送り、伝統的な技法で手作りしています。

ネパールはヒマラヤ山脈に位置し、農業や工業が発展しにくいため、羊やヤクの放牧による毛織物が主要産業です。羊毛フェルト作りが古くから盛んで、フェルトはアルカリと羊毛のキューティクルの作用を利用して作られます。
しかし、縫い目の無いルームシューズに仕立てるには手作業が必要です。

ネパールは主要産業が農業と観光業であり、貧困問題が深刻です。14歳以下の労働は禁止されていますが、隠れて働かされるケースもあります。

メーカーはGood Weave認証を受けた工房と提携し、児童労働を防いでいます。また、「フェアトレード」により、生産者に公正な価格と長期的な取引を保証し、ネパールの伝統産業と労働者の生活向上を支援しています。

羊毛はサステナビリティな天然繊維です。家畜として人に飼われ続けてきた現在の羊は毛が抜け替わりません。
そのため皮膚病などの予防に1年に1~2回、人が毛を刈り取らなければなりません。そういう意味で、羊毛は毎年必然的に一定量の生産がある繊維です。

またポリエステルやナイロンなどの化学繊維は廃棄すると土に戻らず、燃やすと大量の二酸化炭素を排出します。たんぱく質のケラチンでできた羊毛は、土に混ぜると微生物が分解し跡形も無く土に戻ります。そのため環境負荷が少ない繊維と言えるでしょう。

さらに【Suffolk Slip-on】の靴底は天然皮革のスエードを、【Valais Slip-on】の靴底は天然ゴム製なので、どちらも微生物が分解します。

一般に羊毛は化学合成した酸性染料で染色します。また媒染(ばいせん)で金属を使うため水質汚染を引き起こし、環境保護の観点からも良くありません。
【Suffolk Slip-on】【Valais Slip-on】では媒染を必要とせず環境負荷のない天然染料を使用して染め上げています。
つまり羊毛は工夫次第で環境負荷を限りなく減らせるのです。

お名前:N.Hさん
仕事:元大手セレクトショップ店長
年齢:38歳


着用サイズ:41
普段よく履くサイズ:26.5cm(スニーカー)

お名前:M.Oさん
仕事:アパレルバイヤー
年齢:30歳


着用サイズ:37
普段よく履くサイズ:23.5cm(スニーカーなど)

お名前:M.Tさん
仕事:事務職
年齢:37歳


商品仕様

Suffolk Slip-on カラー全4色

⚫︎材質:【生地】羊毛100%、【靴底】天然皮革

日本サイズユーロサイズ
23.0cm36
23.5cm37
24.0cm38
24.5cm39
25cm40
26cm41
27cm42
28cm43
日本サイズユーロサイズ
23.0cm36
23.5cm37
24.0cm38
24.5cm39
25cm40
26cm41
27cm42
28cm43

Valais Slip-on カラー全2色

⚫︎材質:【生地】羊毛100%、【靴底】天然ゴム

日本サイズユーロサイズ
23.5cm37
24.0cm38
24.5cm39
25cm40
26cm41
27cm42
28cm43
日本サイズユーロサイズ
23.5cm37
24.0cm38
24.5cm39
25cm40
26cm41
27cm42
28cm43

あまり活用されていない繊維から高品質の製品を作り、私たちの足を優しくケアすることが、Woolfiの物語のきっかけです。

ニュージーランドは年間10万トン以上の丈夫なウールを生産していますが、農家のほとんどは羊の毛刈りに費用を費やしており、自分たちの作った上質で丈夫なウールがいかに活用されていないかを悩んでいました。そこで、ニュージーランド南島の高地農場出身である当社の創設者Fiona Mcllraithは、ウールを自然な形で活用するという自らの役割を果たすことを決めました。

ニュージーランドウールの特性でもある柔らかさ、耐久性、温度調節機能、高級感を最大限感じられ、より身近に感じていただける商品として、足に愛情を注ぐことがWoolfiの物語のきっかけとなりました。

「世界中の足に贅沢を。ナチュラルを選ぶ。」

ウールの単一繊維は20,000回曲げても損傷しません。 ウールは呼吸し、臭いを防ぎ、自重の35%の湿気を吸収し、体温の変化に反応しますが、その耐久性は保持されます。

そんな天然を選ぶ良さを感じて欲しいのです。

また、製造過程でネパールのフェルト工芸は私たちのウールシューズ製造の鍵となりました。彼らの伝統的で繊細な技術と美しい織りは、足へのフィット感とウールの特性を表現する上では欠かせない技術。職人一人ひとりの手仕事が高品質な製品へと導きます。またフェアトレードをすることで、公正な労働環境と持続可能な社会へむけた第一歩となりました。 

自然の呼び声とともに、両足で音を聴いて、製品化したルームシューズ。

時代を超えて愛される贅沢をお楽しみください。

販売時期・商品情報をLINE友だち追加で、いち早くお届けします。

    メールで受け取る